--> */
岡山の「アミューズ富永ヘルパーステーション」で働くみなさんに直撃インタビュー!
働いたきっかけ、働きやすさなどを聞いてみました。これから登録ヘルパーとして働こうと思っている方は参考にしてください。
アミューズ富永に限らず、登録ヘルパーを考えている人にとっても参考になる内容になっています。
介護求人が豊富な岡山市で、あえてその職場を選んだ理由とはなんだったのでしょうか?
身近な薬局だったから
岡山市で長く暮らしていたので、富永調剤薬局さんがすごく身近だったので、名前も知っているし、ここなら安心かなと思いました。
家から近かったから
南区に住んでいるので、家から近かったことが一番の理由です!
Sさんは、元々身近に感じていた薬局がやっているヘルパーステーションだったことが理由でした。
確かに、働くときにいつもお世話になっていたお店や、身近なお店で考えるというのはひとつの手です。
Mさんは、家から近かったことが理由。登録ヘルパーは週に1回ほどしかヘルパーステーション(事務所)に行くことはありませんが、お客様のご自宅もステーションから近いところになるので、必然的に近いところを選ぶことになります。
ただ、車通勤でしたら、少し距離をとってもいいかもしれないですね。
最初にお話したとおり、岡山は介護求人が豊富です。ただ、こちらで岡山の登録ヘルパー求人の給与分析を行なっていますが、給与のボリュームゾーンは一定で、正直給与だけで選ぶとしたら決め手が足りません。
Sさん、Mさんのように、自分なりの基準を考えておくといいかもしれませんね!
未経験で不安になることといえば「仕事についていけるのかどうか」という点ではないでしょうか。
会社ではどんなサポートがあったのか、Sさんと、ヘルパーステーションで責任者を勤める波多野さんに聞いてみました。
同行研修があるので、安心でした
慣れるまでは、先輩登録ヘルパーさんが同行してくれるので、困ったことをその場で解消できるので大丈夫でした。
基本1対1のコミュニケーションなので、焦るようなことも少なかったです。
慣れるまでは同行します
新人さんや未経験入社の方は、慣れるまで同行してサポートいたします。「何時間まで」「いつまで」という明確な縛りは設けていなく、その人が「もう大丈夫」と思えるまでついていくので、安心していただければと思います。
慣れるまで同行してくれるのであれば、安心です。
未経験の場合は特に、面接時に、どんなサポートを、いつまで受けられるのかなどを確認しておくと、「サポートが足りなくて辛かった」などという事態には陥らなくてよさそうなので、ぜひ聞いてみてください。
家族が第一で働けること
子どもは独立していますが、親の介護をしているため、まず自分のシフトを優先していただけることが、私にとっては働きやすい環境です。
今の環境は、家族の体調によって、どうしても仕事に影響が出ることがあるのですが、急な休みにも対応していただけるので、ありがたいです!
土日休めることが大事
子どもがいて、部活のサポートなどもあるので、土日は休めるシフトを組んでもらえることが大事なんですが、私の都合を優先してくれるので、シフトに関して困ったことはありません。
なんでも相談してもらえる環境づくり
主婦の方が多いので、みなさんのシフトを提出してもらって、無理のない形で組ませてもらっています。
お子さんのことやご家族のことで突然の休みが必要になることもあると思うのですが、そういったときに迷わず声をかけてもらえるような環境作りに気をつけているつもりです。
それが功を奏しているのかはわかりませんが、「話しやすい」と言ってもらえることが多いです。これからも、働くみなさんが「働きやすい」と思える環境づくりをしていきたいと思っています。
働きやすさを何で感じるかは人それぞれですが、シフトが会社優先ではなく自分優先であるかどうかは、主婦にとっては大事なポイントではないでしょうか。
週3日でいいと言っていたのが、会社の都合でどんどん増えて…とか、断りきれずに土日も…とか、正直ないとは言い切れません。人手不足の会社であれば、尚更です。
そうならないような職場を選ぶことが、長く続けることの重要ポイントでしょう。
富永代表
働きがいを求めて
登録ヘルパーのみなさんが働きやすいと思える環境を作っていくのは会社としては当然です。
具体的には参観日や地域行事等へ参加しやすい様な自由度の高い勤務体制、有給休暇の取得しやすさなど、働き続けやすい環境をつねに模索しています。
働きやすい環境だけではなく、働き続けたいと思う環境を作ることも、会社としての責務だと思っています。お客様の声を本人に届けたり、年に一度、優秀社員表彰や社内広報で同僚の声を共有したり…。「アミューズ富永で働いていてよかった」と思ってもらえる瞬間が少しでも多くなるよう、これからもいろんな取り組みを続けるつもりです。
公式HPを見る